パーティーの記念品購入する為に、大丸北館のエレベーターを利用しました。
その時の話。
ようやく来たエレベーターには地下からすでに沢山の人が乗ってました。ベビーカーの方もいらして…。
ちょっと待たされた為に、エレベーターに乗り込もうとする人たちが押し寄せました。
新たにベビーカーの人も…ちょっとキビシイかもと思いつつ入りました。するともう既にかなり満杯状態の所に、お爺さんが「今日は土曜日やで買い物客がいっぱいやなぁ」「つめてんかぁ〜!」と
と仰いながら、無理やり乗って来られました……L(・o・)」
多分、一台送らせてもいいくらい満杯状態…しかもベビーカー二台…なかなか詰められない状態でした。
それからエレベーター扉に一番近い位置にいるお爺さんは、ドアが開いて、降りる人の為に退こうとせずに、そこに立ちっぱなしでしたから、降りる人がムッとして「降ります!通して下さい!」と言ってようやく、人に押されて、一旦、フロアーに出ました。
…びっくりするのは階に付くたびに、そのお爺さんはなかなか道を開けてくれなくて…(°д°;;)
ベビーカーの人が出ようとしてるのにズンと踏ん張り道開けようとしないお爺さん、明らかにトラブルメーカー。
ついに奥のベビーカーの人が降りようとしたけど、お爺さんがどいてくれないから、私も身動きとれなくて…ついに「すみません、一旦降りて頂けませんか?」と私言っちゃいました…(〃_ _)σ‖
お爺さんは降りてくれました。(良かった…)
私が意外だなと感じたのはね、身なりも良いし見ため的に、普通の人でマナー悪そうな雰囲気ではなかった点です。
…しかし、なんでこんな事になるんでしょうか………?????面倒くさい?何か理由があり動きたくなかったのか?耳が悪くて聞こえてなかった?のでしょうか?…にしても、状況みたら解ると思われるんだけども…
しかし旧そごう、大丸北館は建物階数が多くて中々、エレベーターには、長い時間待たされるのも事実。
そして階数に対してエレベーター設置基数が少ないと言うか… 急いでる時などは少しイライラしますね。意外と時間がかかるからです。
でも、譲りあって乗り降りした方が早いんですよね…。それに電車みたいに、シートないんだけどなぁ。…と言う事がありました。
おしまい